お客様の属性
士業、製造業、流通・物流業、団体事務局でのご利用が上位を占めております。 特に士業ではインターネット関連、システム開発関連での需要が多いこともあり、多くのお客様にご利用頂いています。
お客様の従業員規模
50名未満の従業員規模のお客様が85%を占めています。50名以上100名未満のお客様を含めると、約95%が中小企業のお客様という状況です。
IT-JINの活用シーン
ネットワーク機器の導入や設定、パソコンのアップデートやITトラブル対応が60%以上を占めています。どちらも利用年数に従って増えてくる故障などが原因です。ワンストップで丁寧な対応をしてくれると評価をいただいております。
お客様の声
パソコンに詳しい人が退職。サポート契約で不安が消えた。
地域経済団体事務局様
私どもの団体事務職員は5名しか在籍しておらず、パソコンやネット等に詳しい職員が退職してしまい、今後のパソコンでのデータ管理やパソコン関係でトラブルが発生した場合を考え、システムサポート契約を致しました。今のところ、大きなパソコントラブルもなく過ぎていますが、毎月1回、行われるサポートミーティングでも、現状の報告だけではなく、パソコン初心者の私どもに状況に合わせた、分かりやすいパソコンの講義などサポート以上の事をして頂いております。おかげ様で、パソコンに対する不安もなく日々、業務を進めさせていただいております。
セミナーに参加する大事さを実感させられました。
デザイン制作会社様
いわゆるベンチャー企業系ITセミナーの専門用語を多用して結局何を言ってるの?ではなく、実務レベルでの活用法や、そもそもの概念など分かりやすく 教えて頂けるので肩肘張らずに参加できる感じがしました。これは自分だけではないと思いますが、インターネットに全く関わらずに仕事をしている人は少ないと思います。ITへの認識を常に変えていかなければいけないという危機感を持つ事と 同時に変わらないものを根本的に理解する事が重要だと思います。その意味で、認識が変わったというよりも、時流について参加前よりも深く知る事ができたと 思っています。実は個人的にIT系のセミナーって良いイメージをもっていません。そう感じている方は『実』のあるお仕事をされていると思います。 語弊があるかもしれませんが、是非一度参加してみてください。